迷子、寄り道

なれない土地に行くと方向感覚に狂いは出ないものの、いちいち地図を見ていないと目的地が分からない、そんな事になります。

去年の西粟倉村、奈義に続いて、生まれてこの方一度も訪れた事の無い未開の地である真庭ではなかなか迷走しました。

前回の醍醐桜から、取り合えず元来た大通り沿いの道に戻ろうとしていたんですが、場所が分からず、一先ず駐車場を出る前に確認していた岩井畝の大桜の方面へ抜け、そのまま下山。

やや北上した後に東へ向かい、着いた場所は「長久山 善光寺」。

こちらは目的にしていた場所では無かったんですが、割と近くを通っていたので立ち寄ったお寺です。

宗派は高野山真言宗。

規模という意味ではそこまで大きくはありませんが、きちんと駐車場やトイレが用意、整備されていて全体的に綺麗なお寺でした。

訪れる際には意識していませんでしたが、改めてGoogleマップを見るとここも桜がある寺院でネット上では綺麗な桜と山門の画像が目に付きます。

で、4月6日現在の様子は、

残念ながらまだ蕾の状態。

全く咲いていない訳では無いんですが、絶景だ見頃だというには先週はまだ早かったようです。

それでもある程度花を付けた部分は見受けられたので、今週末には十分な見頃となって綺麗な風景が楽しめるのではないでしょうか。

あと、個人的には、比較的新しく作り直してるであろう獅子が余り見ないデフォルメ感があってちょっと好きでした。

それではよい一週間を。