数えれば、4月の始め、記事で言えば4月7日付の記事から丸々3ヶ月間、延々と続いた「外出しました」からの話題。
遂にネタが尽きました。
この間、外に出るタイミングが無かったか?と言われればありはしましたが、5月の段階で7月頭まではネタが尽きないから良いか、と話題にできるような場所には一切にも行っていません。
言い訳さしていただきますが、あれです。このまま延々と「何処どこ行きました~」みたいな記事を投稿し続けるのも「何か違うよなぁ……」なんて思いがあったのも事実です。
何だかんだで、今年に入りブログの投稿をし始めて2年が経ち、文章を書く事自体はそもそも別段苦でもないタイプなので良いんですが、正直いまだにブログの書き方、みたいなものが形になっていない感はあります。
完全私物化しているのでこちらも今更な話ですが、紛いなりにも当ブログは(有)浅川商会のブログ、企業のものです。
それを個人の思い出を延々垂れ流すものにしておいて良いものか?という葛藤がある訳で。
正直、極端な例ですが「この政党を応援してください!!」とか「最近悩みはありませんか?神様は信じていますか?」的なスタンスでブログ記事を書いていたとして、ブログ担当当人以外が一切関わっていないので、浅川商会の誰も止めない状態ではあります。
だからと言ってやるかと聞かれれば「常識的に考えてもやりませんよそんな面白味の無いもの」と突っぱねる訳ですが。
そうこう言いつつも、また「どこそこに行きました」とか「何それをしました」みたいな感じの記事が乱立するのではないかと予想しつつ、計画を立てていこうかと思います。

連日の猛暑でタイヤが破裂するかも。
使用済みタイヤを「タイヤの原材料」へ戻す事は可能なのか?
ホイール付きタイヤを盗んで男逮捕。
後ろから火が出てダンプが……。
ナイフで切ったような傷が、自転車のタイヤに何が。
などなど。今日も今日とて様々なタイヤのニュースがあります。
時期的なものもあり、バーストに関連したものが多い印象です。
30℃で暑い、と言っていた昔が懐かしい程度には35℃前後が当たり前で、夜も窓を開ければ寝られたのが夜間いっぱいエアコンを点けなければ寝てもいられないなんて日がざらになっている昨今。
その分、昼間の道路温度の上昇も著しく、鉄板とすら言われてしまう高熱でタイヤの劣化も加速しています。
ガラスなどで日光が反射している場所、マンホールなど鉄製の物の上、アスファルトを含めた黒い物体の側など、何もしていなくとも熱くなってしまう原因となる場所に置いていると古くなったタイヤがそこで自然にバーストする事例もままありますので気を付ける点が多いです。
生活スペースを変えるには膨大な金銭が発生してしまいますので、軽々と場所を変えろDIYして改造しろとも言いませんが、何か手を打っておく必要も出て来るのではないでしょうか。
何が起きるか分からない世の中です。
お気を付けください。
それではよい一週間を。