朝から心臓に悪い

9月も終わろうかと言うこのタイミングでまだお盆休み中の話題をお届けしている当ブログですが、今回は少し時間を先に進めて。

時は先週。9月25日の木曜日。

この日はいつもよりも早く起床し、行動を開始しました。

理由としては山口へ出張。

と言うよりもちょっとした見学会です。

主催はこちら。

はい。

皆様ご存じの日本のタイヤ製造大手、BSこと株式会社ブリヂストンさんです。

今回はBSの子会社であり、リトレッドタイヤを製造するブリヂストンBRM株式会社の山口工場を見学する事になり、実際に行ってきました。

そんなこんなで起床6:30。

眠気眼のボーっとする頭を少し起こしつつバイパスに乗ったのが丁度7時。

朝一番の目的地はBSの岡山営業所がある南区山田。具体的な場所としては2号線バイパス下り線で進み、180号と合流する信号を過ぎた先、ラウンドワン妹尾店を過ぎ、妹尾西の信号を過ぎた先にある最初の山です。

ネットでは山田グリーンパークと検索を掛けて地図を見ればそのすぐ下にあるのでより分かり易いかと。

さて。

平日の、朝で、バイパス下り、と聞けば予想できる方や実際に身に覚えのある方も居られるでしょうが、混んでますね。

それはもう大変な渋滞です。

JFEスチール、三菱ガス化学、三菱ケミカル、中国電力水島発電所などの工業地に向かう場合は最低でも5:30辺りでこちらを出ておかなければ「一生着かないのでは?」と思いたくなるくらいには混みます。

一応、ブログ担当は前職でJFEに何度か出入りしていたので、その辺りの経験があった為ある程度覚悟はしていましたが、雨が降っていた関係もあってか角山の地域にあるバイパスの入り口から混み、西大寺の降り口から渋滞が消えた、と思いきや、ブルーラインとの合流でより酷い渋滞に。

結果的に通常であれば平井の辺りで約20~30分で行けるところ+10分。180号との合流となる大福の高架に辿り着いた時点で8時となりました。

結論から言えば、出発時間には間に合いはしましたが、それでもだいぶハラハラする事態になり、精神衛生上非常に悪い時間を過ごす事となってしまった。

学校教育の賜物か、10分前集合が当たり前の人間なので特にイライラが凄かったです。それでも安全運転には気を付けていたので無事故ですが、正直言って勘弁してほしいところです。

元々そのつもりではいましたが、次回はもう少し早めに出るようにしなければと改めて思いました。

そんなこんなで今週は行き帰りのあれやこれやを交えつつのBRMの話題です。よろしくお願いいたします。

事故、ではないですが、埼玉県内のタイヤ販売業者から火の手が上がったそうです。

ネットに掲載されている記事では消防到着の何時間後に火が消えた等の話題があるものの、それ以上の情報は出ておらず、出火原因などは分かりません。

それでも、外観だけですが現場写真を見る限りでは建物内部が粗方燃えているであろう事は想像に難くない様子なので、現場の臭いは凄いことになっていたでしょう。

タバコなどの火の不始末なのか、はたまた放火なのか、もしくはガス漏れを含みの運悪く発火したのかは分かりませんが、気付けば9月も終わり頃。

野焼きなど様々な場所で火を取り扱う瞬間が増え、空気の乾燥で火が燃え移りやすい時期なので、皆様お気を付けください。

それではよい一週間を。