意図せず、再びデータ復旧の旅と相成りました。
前回、牛窓の本蓮寺に参ってからすぐ。

やって来たのは東壽院。山門では「壽」ですが、地図などを見ると寿なので、現代で書くと東寿院です。
場所は牛窓港からやや離れ、牛窓港前の岡山牛窓線をひたすら真っ直ぐ行った山道の中。
規模で言えば、今回立ち寄った寺社の中では一番小さい場所ですが、非常に綺麗に整えられた場所です。
参拝した際は丁度草むしりの最中でした。
さて、今回の目的は消えたデータ集めもそうですが、こちらで御朱印をいただいていなかったのでいただく為。
と言っても、前回は人が見当たらなかったのでいただけず、今回はたまたまお寺の方と鉢合わせたので御朱印の有無を伺っていただいた形です。

入れる場所では入る、入れないもしくは入れなさそうな場所では入らない人間ですので、外の写真しか撮ってはいませんが、少なくとも外観だけでも綺麗にされているので、本堂などもしっかり綺麗にされているであろう事が伝わります。
「本尊を拝見させてください」と伝えれば中に入れるかもしれませんが、ブログ担当の目的とは違いますし、そもそもいきなり人の家に来て「邪魔すんでぇ」は非っ常に気が引ける行為なのでしませんでした。
行こうと思う方は頑張ってみてください。
振り返ってみると、高野山関係のお寺に結構行っている気がしています。

フリマサイトの悪い影響なのか。
ふとそんな陰謀論めいた事すら思い浮かんでしまいました。
北海道は札幌市のガソリンスタンドで、倉庫からタイヤが40本盗まれ、犯人である元従業員の男が逮捕されたそうです。
何時何処でどうやって、という盗んだタイヤの後は出ていませんが、逮捕された男は金銭目的での犯行であると自供しているので、何らかの方法で盗んだタイヤを売却、もしくはその方法を有していたのではないかと推測できます。
そうなってくると、誰でも簡単に思い付いて出来てしまうのはフリマサイト。
ブログ担当はそこまで詳しくないのでよくCMを流しているメルカリくらいしか知りませんが、その他多くのそういう事ができるサイトがある事は知っているので、そういった類のものではないかと思います。
誰でも、という意味では少し違いますが、Amazonですら明らかに自社製品ではなく委託か転売かという形での売買を行っている業者は散見されるので、漠然と考えているよりもそういう市場は多いのかもしれません。
いずれにせよ、元職場云々は抜きにしても、わざわざ盗んで売ろうとする。
それだけある程度の需要が見込めるという事でしょうし、既にそういう時期ではありますが今年は例年よりも早い傾向にあるそうなので、スタッドレスの用意や交換は早めにお願いします。
それではよい一週間を。
