お墓参りは行きましたか?
と、一般的に墓を参る時期をとうに過ぎ、9月も相応に日数が過ぎて。
しかして話題は8月お盆の真っ只中。
それ今話題にする?と思わなくも無いんですが、ネタがね、無いんです。
日々ネタが尽きない様に撮り貯め行き貯めをしているのでご勘弁願いたい。

という事で、やって来たのは神戸。
目的は何か、と言えばまぁ墓参りですね。
具体的な場所は言いませんし、神戸に来てはいますが、岡山県内かもしれませんし兵庫県内ではないかもしれない。実は日程で言えば2泊3日の泊まり掛け、お墓の場所は四国なのかも、と色々ぼかしますが、兎にも角にも話題は神戸元町です。
話題、とは言うものの、特段何かしてどうした、と言った話題はありません。
強いて言うなら、ランチはお寿司を頂きました。
ネタもシャリも大きかったですまる。

くらいなもの。
しれっと見て流すと分かりませんが、普通サイズのお椀と比較しても結構大きい。何なら海老の頭が付いてるので分かるかもしれません。
画像のものだけで海鮮丼1つ作れる程度には全体的にスケールがデカいです。
当然、お値段は相応。
自腹、と言われると行くのすら躊躇しますねぇ。正直物が出てくるまで「きっと一番安いやつを頼んでるんだろうなぁ」くらいの認識でした。まさか一番高いの頼んでるとは……。
さて、食事が終わった後は毎回のルーティーンで某大型デパートに行き、土産や夕飯の総菜などを買い物を帰る。それくらい。
ブログ担当からすれば毎度の事ではあるので、神戸に行った、デパートで買い物した、場合によっては元町界隈で買い物した、は特筆するものでなく。
あるとすればまぁ行き帰りの高速などで大渋滞があったとかくらいなものではないかなぁと思う次第です。
先祖の霊に参って、ついでに買い物。
来年も、再来年も。
ずっと続く恒例です。

車社会。
そういった事を言われて然るべき、というか既に言われて久しい訳ですが、その中でパンクに遭遇、もっと言えばバーストした瞬間に立ち会った人となると実際の所そこまで多くは無いのではないかと思います。
事実、ブログ担当自身の経験ではありますが、タイヤを扱う仕事をしているのでバーストした後のタイヤを見る機会で言えば月1くらいの頻度ではありますが、その瞬間を見た事は実は1度しかありません。
作業中にバーストしそうになった、その兆しがあるものを見た件数で言えばそれなりに多くはありますが、目の前で爆音を立てながらタイヤが破裂する瞬間、ともなるとそう起きる現象ではありません。
この業界で働いて数十年経過している弊社の社長ですら、自分の経験したものを含めて最低2回です。
全国的に見れば結構な頻度で起きてはいますが、人間一人の実体験という形ではそう何度も遭遇するものではないのでしょう。
ただ、世の中には車を運転していて突然バーストした人、タイヤ交換などタイヤに関する作業をしている際に目の前でバーストした人の例が幾つもある訳で。
『突然タイヤが破裂⁉ 人間も吹き飛ぶ威力』とのタイトルで実際にバーストしたタイヤが原因で人が宙を舞った画像を乗せたニュース記事が出ています。
流石に乗用車用のタイヤで大人が宙を舞う事はあり得ませんが、それでも目の前で起きれば後ろに吹き飛ばされる程度には強力な風圧が発生しますし、場合によっては大怪我、もしくは死亡事故に繋がり兼ねないものではあります。
その記事ではこの他にも高速道路でバーストしたバスの運転手の話もあるので、そうならない事を祈りつつも、万が一に起きた事を考えて一読してみても良いのではないでしょうか。
それではよい一週間を。