スタッドレスは万能か、と言われれば否です。
トレッド面の溝が細かいので雨が降ると滑りやすく、柔らかいので摩耗が激しく燃料も消費しやすい、更に本領を発揮する冬場でもアイスバーン、路面が凍結してスケートリンクの様な状態になってしまうとスタッドレスでも滑りやすい状態になって危険となります。
雪道と言えばスタッドレス。
積雪の道を安全に走行する為に作られたのがスタッドレスですので、冬場に装着するのも、雪道を快適に進めるのも当然ですが、それでも万能と言うにはまだまだ発展途上な部分は存在します。
数年前、自動運転で走行する車の実証実験の際に、夜道で人を撥ねてしまった事故があったように、完全に信用する、危険などあり得ないと過信するには足りない点は確かにある訳です。
スタッドレスを履いているから雪道で100km出して良いかと問われれば当然否ですし、法定速度を守っているからといってワザと蛇行運転していればいずれ滑ります。
運動靴を履いているからといって道を歩いていて落下物に対して100%安全という訳ではなく、電卓で計算しているからといって導き出される解が100%正解ではないように。
何かしらの失敗や不測の事態という名の危険と隣り合わせである事には変わりありません。
テレビCMや謳い文句などで安心安全を謳っているからといって、それを過度に過信したり鵜呑みにはせず、安全な運転を心掛けてください。
そうでなくとも脱輪に関しては、作業をした会社や個人の責任もそうですが、運転者の意識も重要なものになってきます。
今週が終われば12月も折り返し。
もうすぐクリスマスとなり、続けて年末です。
何事も無く、良い気分で新年を迎えましょう。
それではよい一週間を。