久し振り、去年振り

用事が無い、などと言いつつ、いや実際問題用事は無かったんですが、何だかんだジーンズストリートを練り歩いていた前回まで。

持寶院を後にして、そのままストリートの一部でもある児島市民交流センターなどがあるメイン通りに向かう道を進み。

更に400m程トコトコ歩いて着いたのは小川八幡宮。

こちらも行く予定、で言えば全くそんなものが無かったんですが、たまたまメイン道路に出た時に山の上に神社らしきものが見える、と気付いて、見付けてしまったからにはどうも気になったので行ってみました。

街中にある小高い山の上に鎮座するものなので、ある程度の規模はありますし、手入れも行き届いている場所。

ただ、惜しむらくは何やらたむろする集団が居た事です。

何故かと言えば、

茅の輪です。

何と運が良いのか悪いのか、この日はちょうど15時から地域の茅の輪くぐりが開催される日だったようで、その準備に来ていた氏子の方々がいらっしゃいました。

完全に余所者ですし、どちらかと言わずとも部外者なので文句を言える道理はないブログ担当。

視線を感じつつも仕方がなくちょろっと見物して退散しました。

規模で言えば大したものではないですが、1つの集落の中にある場所という事もあり、ゴミがある、吹き曝しで朽ちかけなどという事が無く、小高い山の上にあるので景色も良い。

所謂、観光地化した場所では無いので、何度も訪れたい!!という類の場所とは言い難いですが、ちょっとした運動や旧野崎家やジーンズストリートを含めた児島を観光の中で訪れるのも良いのではないかと思います。

個人的には、次回来る事があれば是非何もない時が良いですねぇ。

成功の秘訣は何なのか、という疑問は尽きませんが、見聞きした限りでは大抵同じ回答です。

本題とは全く関係の無い話ですが。

さて。

場末とは言え、浅川商会も全国津々浦々の企業、個人問わず皆様の当たり前になっているYoutuberです。

場末、と表現しているように、街中、所謂上位層のような銀盾・金盾が当たり前、そうでなくても登録者数や視聴率で収益化しているような皆々様とは雲泥の差がある訳ですが。

そんな上位層の中でも、高級車を複数所有している方が愛車のランボルギーニ・ウラカンでトラブルに見舞われたそうで。

数年前まで「たかがYoutuber」と言われていた存在がちょっとしたトラブルに遭っただけでもニュースになるのもちょっと時代を感じますが、本題としてはタイヤショップらしくタイヤのトラブル。

撮影の合間に小休止をしている時、ふとタイヤを見ると、リアのタイヤに違和感を覚えてよく見ると膨らんでいたそうです。

タイヤに詳しい方ならばお判りでしょうが、内部の繊維が切れたりした事によるバーストの前兆ですね。

当人は初体験だったようで、タイヤに突然現れた不可思議な現象に困惑しつつもネットで調べ、原因を知るや否やレッカーサービスを使用したとの事。

結局、膨らんだタイヤと反対側のタイヤを交換する事となり、合計で60万からの請求と言われたようで、高級車乗りである以上は高額請求は覚悟の上としつつも突如発生した数十万単位での出費には思う所があったようです。

お金に関しては、本人の言うように高級車を愛車にしている以上、維持管理費とうとうで高額請求が来るのは当たり前の話ですし、それが嫌ならば軽四なり一般的な乗用車にすれば良いだけの話になってしまいますので、何とも言えません。

ただ、今回の様にバーストしてしまう前に気付けたからこそ60万円で済んでいるので、結果的には最小限の被害であったというのがタイヤショップとしての見解です。

タイヤのバーストは100%ではありませんが、車体が傷付く、もしくはほぼほぼ確実にホイールに傷やダメージが入るものです。

そうなれば軽四ですら万単位の出費は確実ですので、高級車の被害は数十万に及ぶでしょう。

今回のように外側に膨らみが出ず、内側に出た場合はなかなか気付き難いですが、皆様もできるだけ点検をしてみてください。

それではよい一週間を。