猫まっしぐら

気付けば早い人ではお盆休みの前日、そうでなくともお盆前にある2~3連休の前日です。

別段引っ張りたくて引っ張った訳でも無く、長々つらつらなってしまった瀬戸内市立美術館に行きました、の前回。

本日の展示品は。

猫です。

作家は花房さくらさんという方。

正直な感想としては「誰?何故に猫???」ですが、調べてみると界隈では有名な方みたいです。

先に言っておきますがこちらの『花房さくら木彫展 猫、牛窓ニテ~星ヲモッテシュウゴウ!~』は今月末までやってますので、気になった方は行ってみてください。

入館料を払い入った先、というか、美術館の入り口を潜った瞬間には目に付く場所に居た「観光案内ネコ特使」なる存在が。

写真そのものは撮っていませんが、展示品の中には今回の展示会にあたって牛窓の様々なスポットでこちらの特使が写真を撮っているものもあり「おお、本当に観光特使してる」という感想です。

今回の展示、なのか作品全体としてのコンセプトなのかは丸っきり分かりませんが、猫それぞれに設定が示されており、個性も豊か。

そんな猫たちが入って直ぐにお出迎え。

丸太一本からチェーンソーで切り出す事もあってサイズは結構大き目です。

みんなで歓迎!!かと思えばふてぶてしく寝ている。上の紹介文で照らし合わせると恐らくサスケ。

おま、偉そうな態度だなサスケぇえええええええッ!!

他にも、

素敵な家族写真であったり、

一緒に輪になれるもの、

包まれた子猫などなど、様々なものが展示されています。

あと個人的に気になった(悪い意味ではなく)もので言えば、

自然物を使った事が良く分かる亀裂や、

舞台などで使用される、立ち位置を示す場ミリ。

展示に関係の無い部分が多々気になってしまう、なのか、しまいなのかは個人のあれとして。

猫が好きな人、可愛いものが好きな人、趣味が合う人、たまたま立ち寄った人。

人それぞれではありますが、ちょっとした息抜きに訪れてみるのも良いのではないでしょうか。

受付の横には物販がありますが、個人的により気になったのは出口横にあったガチャガチャ。

別段特に変わった物では無い何処にでもある普通のガチャですが、個人的に目を引いたのはガチャガチャのブランドです。

「スタジオ ソータ」。

1年くらい前からちょくちょく回しだした数あるガチャガチャの中で「あ、これ良いなぁ」と個人の趣味趣向が合う製品が多いガチャブランドです。

こちらのコラボ自体は去年からされていたそうですが、ラインナップは達磨、こけし、赤べこ、木彫り熊ならぬ猫の4種。

さて、気になる結果は。

端的に言ってしまえば、脅した、そういう話でしょうか。

日本のタイヤメーカーであるダンロップが独占禁止法に違反した疑いで調査が入ったそうです。

今回の対象となったのは「シンクロウェザー」というオールシーズンタイヤ。

商品名を言われてもピンと来ませんが「大谷翔平を広告に起用しているタイヤ」と言えば分かる人が増えるのではないでしょうか。

ダンロップがしたとされている事は3つ。

1.小売業者(浅川商会を含めた消費者と直接繋がる業者)に対してメーカー希望小売価格で売る様に要請

2.小売業者に対して商品を売った際にポイント付与、送料の無料化、作業工賃の値下げなどの実質的に割引となるものをしないように要請

3.小売業者に対してECモール、オンライン販売での出品をしないように要請

どれも命令や強制、ではありませんが、要請でも独占禁止法に抵触する疑いがあるので公正取引委員会が動く結果となった、という話です。

へぇそうなんだ、という感想ですが、何故かと言えばそんな話は来ていないからです。

これは「実はダンロップはそんな事をしていないんだ」という事ではなく、浅川商会が今回対象となっている商品を仕入れていないのが主な原因だと思われます。

企業内ですらコスパがどうのと気にしなければならない昨今。

ダンロップもいちいち買うか買わないかも分からない業者に対して一から十まで連絡して「小売価格で売って」みたいな無駄な時間は使わないと思いますのでこれが正解でしょう。

今回一度行政の介入が入りましたので、これからシンクロウェザーはお安く、お求めやすくなるのではないかと予想されていますが、さてどうなるでしょう。

それではよい一週間を。